Lost in Translation: An Asperger in Tokyo zashikiwarashitanのブログ

アスペルガーである自分が、座敷わらしのように自分を歓迎して大切にしてくれる数少ない人々に繁栄と幸福をもたらす存在になって、残りの人生を有効に生きるため、日々試行錯誤したことを記録するただの自分用ノート代わりの日記

読んだ本:とても良かった!他の人に薦めるとしたらぜひとも薦めたい本

ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本 つしま陽一郎著 林寧哲監修 翔泳社 2017年5月初版 1600円

ASDの仕事における特性は、 ・何かに集中しすぎて別の大切な用事を忘れる。あるいは無視してしまう。 ・年相応の社会性がなく、他人との衝突が多い。 ・同僚や上司との距離感がわからず、良い関係を築くことができない。 ・コミニケーションが苦手で、必要以…

林秀静氏の風水本

勝間和代氏の本でおすすめしていた片付け業者を使ってみたら、3時間で約2万円と高額なのに部屋の一部に掃除機をかけてくれただけで、全く片付かなくてびっくりした。 家具の置き場所の他に、お掃除の仕方も具体的に載っている林秀静氏の風水本を読みながらト…

これ、食べていいの?ハンバーガーから森の中までー食を選ぶ力 マイケル・ポーラン著 河出書房新社 2015年5月初版 1900円

・食べる事は毎日、しかも日に三度のことなので、実はとても政治、経済、解雇、環境、エネルギーだけではなく、資本主義のからくりや、格差と貧困といった問題ともつながっている。食を巡る流れだけでなく、色々な視点から考えることができる面白い本だった…

ドナルドトランプの危険な兆候 精神科医達はあえて告発する BANDY X.LEE(M.D., M.Div.)編 村松太郎訳 岩波書店

読んだ理由: トランプ大統領が、大統領選の時からあまり大統領になりたくなさそうだったこと、当選した時にもでもやっぱり嬉しくなさそうだったこと、発言が他の政治家にはいないぐらいストレートでわかりやすいことに、なんとなく気にかかっていたので、専…

世界のビジネスリーダーが今アートから学んでいること(Renaissance of Renaissance thinking- A new paradigm in management) ニール・ヒンディ(Nir Hindi)著 クロスメディアパブリッシング

読んだ目的 ・ スティーブジョブズがカリグラフィーを学んでいたように、データだけに頼らず、アート的なセンスで新しいビジネスモデルを作り上げるビジネスリーダーとアートの関係性に興味を持った。 印象に残った箇所・気づき・思ったこと: 1.ユニコーン…

困難は乗り越えるためにある The difficult means that you must go over it

https://www.amazon.co.jp/%E5%9B%B0%E9%9B%A3%E3%81%AF%E4%B9%97%E3%82%8A%E8%B6%8A%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E2%80%95%E5%A4%A7%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%AF%E5%A4%A7%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%…

事実婚・内縁同性婚のためのお金と法律

Amazon CAPTCHA 読んだ目的: 日本にPACSみたいな制度があるのか知る どのような人に、法律・税金・社会保険からライフプランを困った時に相談すれば良いのか知る。 印象に残った場所: 著者:弁護士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、特定社会保険労務…

尾畠春夫さん年金月5.5万の家計簿公開

president.jp ここ10年ほど病院に行くような病気は患っていないそうだ。だがいくら節制をしても、生きていく以上は、税金などはかかってくる。 実際、取材していた日も、尾畠さんは車を停めていた小学校の校庭にはえていた雑草(クローバー)をむしって食べ…

累犯障害者

www.amazon.co.jp そうそう!そうだったんだ!と思う箇所めっちゃ多かった。 印象に残った箇所: 知的障害と犯罪動因との医学的因果関係は一切ない。それどころか、ほとんどの知的障害者は規則や習慣に極めて従順であり、他人との争い事を好まないのが特徴だ…