Lost in Translation: An Asperger in Tokyo zashikiwarashitanのブログ

アスペルガーである自分が、座敷わらしのように自分を歓迎して大切にしてくれる数少ない人々に繁栄と幸福をもたらす存在になって、残りの人生を有効に生きるため、日々試行錯誤したことを記録するただの自分用ノート代わりの日記

これ、食べていいの?ハンバーガーから森の中までー食を選ぶ力 マイケル・ポーラン著 河出書房新社 2015年5月初版 1900円

・食べる事は毎日、しかも日に三度のことなので、実はとても政治、経済、解雇、環境、エネルギーだけではなく、資本主義のからくりや、格差と貧困といった問題ともつながっている。食を巡る流れだけでなく、色々な視点から考えることができる面白い本だった。

 

 

・キノコなど菌類の役割は、死んだ者を分解し、生きているものに養分を与えること。菌類の働きはいわば植物の光合成の逆で、強力な酵素により、有機分子を単純な分子とミネラルに分解する。

 

・オメガ3脂肪酸は、脳細胞や神経の発達に欠かせない。

・オメガ3は植物の葉で作られ、オメガ6は種子で作られる。

 

アメリカでは食品に支払われる1ドルのうち 92セントが「生産者以外の懐に入る」仕組みになっている。利益を増やしたければ、消費者と生産者が直接やりとりするしかない。

 

・生態系のバランス:森あってこその農場。ネズミが小さいのには理由がある。

 

・フードマイレージ

 

・人工の化学肥料で土に施すことができるのは、窒素、リン酸、カリの3元素だけ。